眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】

  • #マンション
  • #全体
  • #二人暮らし
  • #モダン
  • #デザイン
  • #コンテスト受賞
  • #500万円~
  • #暖色系

★ルームクリップ主催 第2回全国理想の住まいコンテスト2020 1000万円以下リフォーム部門 「優秀賞」受賞★
2LDKの間取りだったが夫婦二人で使うのに部屋数は不要で、寝室、リビング、クローゼットが回遊できるつながりのある空間にしたい。また多摩川沿いの景色がとても良い部屋なのでリビングやキッチン、寝室に居ながらでも景色が楽しめる間取りにしてほしいとご要望をいただきました。

After

眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像1枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像2枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像3枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像4枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像5枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像6枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像7枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像8枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像9枚目です

施工情報

建物種別
マンション
家族構成
2人家族
リフォーム面積(m2)
51-70㎡
リフォーム費用
800万円以上
施工期間
2ヶ月~3ヶ月

タイトルの装飾です

ポイント
三角形の角部屋でしたが河川側の景色が抜群に良く、東京タワー、スカイツリー、都庁も望める場所なので窓面をベースに間取りを考えました。窓に正対するように斜めにキッチンを配置。フローリングも同方向に貼ることで広がりが感じられるよう配慮しています。トイレは窓がないのでエコカラットを貼ることで調湿防臭効果を図りました。和室にこだわられた寝室は、小上がりにすることで籠って落ち着ける空間に換え、畳の上に座りながらも景色が楽しめる高さに設定しました。小上がりの下は収納にしています。窓が大きく感じるよう窓上から床まで縦型ブラインドを設置し、梁型で下がった天井高も低く感じないよう視覚的効果を狙いました。

間取り図

眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像1枚目です眺望に向けて視線の位置がデザインされた住まい【2020受賞】の画像2枚目です
ページトップに戻るボタン