風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。

  • #戸建て
  • #全体
  • #内装
  • #二人暮らし
  • #ナチュラル
  • #バリアフリー
  • #収納重視
  • #ホワイト

屋根を支える柱を残して梁補強を行い、東西に風が抜ける広いLDKを目指しました。キッチンの位置を換え、風を邪魔しないオープンにしてLDK全体への視界を確保。
パントリーを設けて回遊動線とし、利便性を図っています。寝室からリビングに抜けるWTCも便利です。
リビングには床暖房を施し段差を解消。インナーバルコニーを設け、物干し場としても活用されています。

After

風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像1枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像2枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像3枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像4枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像5枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像6枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像7枚目です風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像8枚目です

Before

風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像1枚目です
風が抜ける高台の我が家。平屋の住みやすさを選び、中古を買ってリフォーム。の画像2枚目です

施工情報

建物種別
戸建て
家族構成
2人家族
リフォーム面積(m2)
91-100㎡
リフォーム費用
施工期間
2ヶ月~3ヶ月

タイトルの装飾です

ご要望
住み替えにあたって住みやすい平屋を購入。夫婦二人の生活に合うようにリフォームしたい。 高台にある建物は書院造の客間を備えた日本家屋だが、長く住み続けられるようバリアフリーにして、生活しやすい間取りにしたい。 窓を開けると風が吹き抜けてとても気持ちいいので風が通る家にしたいというご希望でした。
ページトップに戻るボタン