コラム

キッチンから始まる家族の交流

料理は家族にとって健康の面でもコミュニケーションの面でも大切な家事のひとつ。

そこで家族で楽しく料理ができるキッチン作りのコツをご紹介します。

みんなで料理ができるキッチンスペース

みんなで料理をするなら、作業スペースを広くとりましょう。切るスペースと盛り付けるスペースのように、シンクをはさんで作業スペースが2つあるキッチンも登場しています。対面キッチンなら、リビングにいる家族とも話ができます。

配置も工夫を

キッチンのレイアウトを変えるなら、調味料や調理器具、食器など、取り出しやすい位置に置くと、作業もスムーズになります。収納だけでなく、家電やゴミ箱の位置も合わせて考えておきましょう。

安全なキッチンを

お子さんと料理をすれば、自然にコミュニケーションをとることができます。でもお子さんが小さいと、火傷やケガも心配ですよね。
そこで、火を使わないIHヒーターや安全機能のついているガスコンロがおすすめ。包丁のある引き出しを開けられないようにロックする機能のあるキッチンもあります。

料理や食事で家族の会話もできるだけでなく、様子を知ることができます。レイアウトを工夫して、みんなで楽しい時間を過ごしたいですね。

ページトップに戻るボタン