コラム
長く快適に住むための外装選びのポイントとは?
意外と難しい外装材選び。
外装は、町並みや家全体の印象だけでなく、室内での暮らしに大きく影響します。
そこで、外装材選びのポイントをご紹介します。
好みはもちろん街並みにあうものを
家の印象を決める外装材。ナチュラルな感じにしたいのか、スタイリッシュな感じにしたいのかコンセプトを決めて完成をイメージしながらいろいろな外装材を見くらべてみましょう。
その上で、街の景観に溶け込む外装を選びましょう。環境に優しいものを選んで、街づくりに積極的に参加していきたいものです。
環境にも配慮を
家を建てる時も環境に配慮することが大切です。将来家を建て直すときに、廃材が土に還る建材を選んだり、屋根や外壁を緑化したりと、環境に優しい家作りの方法を考えてみましょう。
性能も忘れずに確認を
雨、風などにさらされる外装は劣化も激しくなります。耐水性、耐火性、耐震性など外装材の性能を建物の構造と合わせて確認しましょう。また、その土地の気候にあっているか、周囲の騒音に耐えられるか、周辺環境も考慮してチェックしておきましょう。
メンテナンス費用も考慮を
経年劣化が激しい外装はメンテナンスも重要になってきます。メンテナンスが必要なタイミングを確認して、かかる費用を資金計画に組み込んでおくことも忘れずに。