コラム

収納スペースに差がつく!洋服のコンパクトなたたみ方

洋服が多くて収納スペースが全然足りない、といったお悩みを持っていませんか?服が多いとその分スペースを使うため、どうしても片づけきれなくなります。その場合、できるだけコンパクトに洋服をたたんでみましょう。小さくたたむことで収納スペースを有効に使うことができます。

たたみ方が大切な理由

適当に洋服をたたむと、どんどんかさばって収納スペースを圧迫してしまいます。服をあまり持っていない方ならともかく、たくさん持っている方だとスペースはなくなる一方です。

収納スペースが少なくなると、部屋や脱衣所にそのまま脱ぎ散らかすことも増えます。見た目にもよいとはいえず、衛生的な問題も発生してしまうでしょう。

コンパクトに洋服をたたむことができれば、限られたスペースを有効に使えるようになります。この機会に、服のコンパクトなたたみ方をマスターしましょう。

具体的なたたみ方

まずは、Tシャツを例にご紹介します。
床へ平らに置いた状態で裾を10cmほどめくります。そこから、左右をそれぞれ内側に倒して折ってください。この状態で、襟のほうからクルクルとシャツを巻いていきます。ななめにならないよう、まっすぐに巻いていきましょう。

巻き終わった状態で、最初にめくった裾の部分で全体を包んでください。こうすれば、コンパクトになる上に、たとえ放り投げたとしても形が崩れません。

この方法を使えば、Tシャツ以外のトップスもコンパクトにたためます。たたんだ服はカゴなどに積み重ねるようにして保管する、もしくは立てて保管することも可能です。また、旅行や出張などに行くときもこのたたみ方は便利です。スーツケースのスペースは限られていますが、この方法ならかなりの量を収納できます。

次にボトムスの場合は、床に広げた状態で、ズボンの中央で半分に折りたたみます。お尻部分が出っ張っていると思いますが、ここを内側に折ってください。裾の先端をウエスト部分まで引き上げて折りたたみ、さらに下部分も折りたたみます。こうすると、コンパクトな四角形に仕上がります。

最後はかさばりやすい女性用インナー(ブラジャー)のたたみ方です。裏側を表にした状態でフックを留め、ストラップを内側にたたみましょう。あとはブラジャーの中央から半分に折るだけです。カップの中にストラップが収まるようにするのがポイントです。

ポイントや注意点

トップスを丸めてコンパクトにする方法は、伸縮性のある服に向いています。Tシャツやジャージ、ストレッチ素材を使用した服などなら問題はないでしょう。しかし、伸縮性のない服にこのたたみ方を使うと、服が伸びてしまう恐れがあります。

よれてデザインを損ねたり、着心地が悪くなったりすることも考えられるため、デリケートな服、伸縮性のない服では行わないほうが無難です。また、伸縮性がある服でもあまりにも長期間たたんだ状態のままだと、形が崩れる可能性があるので注意してください。

洋服をコンパクトにたたむことができれば、収納スペースに余裕を持たせられます。また、旅行や出張に行くときにも活用できるでしょう。収納スペースが足りないことでお困りの方は、ぜひここでご紹介した内容を参考にしてみてください。

ページトップに戻るボタン